Q1 足立邦栄会はどんな法人ですか?
本法人は、前理事長が、昭和39年東京オリンピック開会式をテレビ観戦したときに、「これでやっと戦後日本の復興は終わった。これから私の使命は社会福祉に貢献することだ。」という決意から約50年後、今日のわが国の繁栄は戦中戦後に苦労を重ねてきた方たち よりもたらされたもので、その方たちの老後が少しでもむくわれるようにと、平成11年1月に特別養護老人ホームさくら・障害者支援施設かえでの運営をするために設立されました。現在は、高齢者の方だけではなく、障害者(身体障害、知的障害、精神障害)の方々もご利用できる事業展開をしており、足立区、府中市、狛江市で2拠点23の事業を展開しています。全事業所は、「Heart to Heart」 を合い言葉に、その精神を受け継ぎ、それぞれの特徴や役割を十分に発揮しながら運営しています。
Q2 入職したら、どのような役割がありますか?
○職員さんに求めている人材像や役割
- 「本当の心」を届け、「人」と繋がることができる人材 (思いやりとチームワーク)
- 自ら気づき、学ぶことができる人材 (利用者の「人となり」を大切にする)
- 誠意を持って事にあたり、正直である人材
- 感謝を忘れず、謙虚である人材
- 職業人としての基本を持ち、専門職として職種を超えて協働できる人材
Q3 入職したら、どのようなことが求められますか?
○職員さんに期待することや、持って欲しい使命感
- 地域福祉の発展に貢献する意欲
- 全員経営の視点
- 専門職として、職種を超えて協働し利用者支援を工夫する視点
Q4 入職後の研修制度はどのようになっていますか?
職員育成のためOJTを基本とした育成を行っています。研修期間はブリセプターが付き、ご利用者支援のことをはじめ、仕事をしていく上で必要なことを指導していきます。
また、「研修基本計画指針」に基づく施設内研修の実施、計画的な外部研修の参加を奨励することで、スキルアップと自ら学ぶ力を育成します。また、各委員会、定期面接、日々の業務などを通し、意欲の維持、向上に繋がるような関わりをしています。